本好き*田舎暮らし*育児奮闘中ニ児のママ

#ブルーベリー鉢植えチャレンジ中!

田舎暮らし日常(コンテナハウス進捗編)

断熱材入れて、棚作って、

 

本移して、、、というか、まず移動してきたのは漫画類!(義理兄、義理姉のもの含む)

 

今こんな感じらしい!

 

てっきりコンテナハウス全面が本棚で埋まるのかと思っていましたが、なんか部屋になってる!笑

 

この間主人から相談があるんやけどとのことで…【以下↓相談の様子】

主「デスクの後ろに横になれるスペースが欲しいと思ってて、ニトリで畳見つけたからそれで小上がりとかどう思う?」(明らかにママの肯定的な反応を望んでそう)

私「へ〜。1階にKちゃん(叔母)がくれた黄色のソファーあるからそれ持っていったら?」(小上がりに対する肯定的な反応が欲しそうなのを分かっていても自分の意見をいう女。)

主「なんか小上がりがいいな〜と思って…」

私「そうなんや〜。好きなようにしてなぁ〜。」

 

…結局相談じゃなくて小上がりって決まってるやないかい( ̄▽ ̄)

…書庫じゃなくて、なんかパパの籠るスペースになってるやないかい…Σ(゚д゚lll)

という感情を抑えられずにこんな反応をする私は、岡本敏子さんの域には程遠いでしょう。笑

 

岡本敏子さん・・・「芸術は爆発だ」でおなじみ、大阪万博太陽の塔の作者である岡本太郎さんの養女、実質的妻であった人。》

 

彼女の名言の中にこんなのがあります。

「ああ、それは素敵ね。やれば。私はみている。あなたがやるのを見たいわ。と言ってニコッとしてほしい。それによって男は雄々しく健やかになるのよ。」

「女性が男の人の話に心から耳をかたむけること。「うわあ、素敵、それで?」と目を輝かせて夢を聞いてあげること。それだけでいい。」

 

こんなパートナーが隣に居たんですね、太郎さん。

そりゃ素晴らしい作品できますよね。

片や、感情をダダ漏れさせてしまう私。。。笑

 

多分私は、「え〜(キラキラ)!小上がりー!!そんなん作れるん〜!?めっちゃいいやん!✳︎楽しみー!!⭐︎」と答えるべきでしたね。

後になって敏子さんの言葉を思い出し見習おうと思いました。(今更)

 

 

優しい人になりたいけど、なかなかなれない日々が続いております…( ´_ゝ`)

もっと意識していきたいNE!( ・∇・)笑